まず初めに、「後出しじゃんけん投資」の
この記事はこんな方に向けて書いています。
①すでに【TQQQ】に投資をしているが、
もう少し利確回数を増やしたい。
②話題の【TQQQ】を試してみたいが、
まとまった資金がない。
① ②に当てはまった方は、
少し長くなりますが、ぜひ最後まで読んでみてください。
すでに何人かの方が、「後出しじゃんけん投資」をはじめています。
次にはじめるのは、あなたかもしれません。
灯凪田テイルはトライオートETFで
ナスダック100トリプル【TQQQ】に投資をしています。
投資スタイルとして、【ニャン法】と【後出しじゃんけん投資】
の2つの方法を実践しています。
【ニャン法】はビルダーという機能を使って、
一度設定しておけば後は自動で売買を
繰り返してくれる仕組みです。
【ニャン法】の設定は以下の記事から。

【TQQQ】は【ニャン法】だけでも
充分な利益を出してくれますが、
さらに多くの利益を上乗せできないか、
と考えたのが【後出し】の手法です。

つまり、強欲な本心がむき出しになったってことね(`・ω・´)

違います。いや、違わないか(←おい)
TQQQの利益率を加速させる【後出しじゃんけん投資】
話は変わりますが、灯凪田テイルの【TQQQ】設定は
以下のように稼働しているレンジが、常に3~4つ程度です。
暴落などが起こって【TQQQ】の価格が0$になることを
想定して、1セット1,881,900円×口数の金額を
用意していますが、たとえば稼働しているのが
13(必要資金143,050円)と12(必要資金132,050円)、
11(必要資金121,050円)、10(必要資金110,050円)だとすれば、
必要合計金額は506,200円×口数です。

てことは用意した資金のうち、まだ仕掛けていな
百万円以上が無駄に遊んでいるってことね

はい。なんだかもったいないです

でも、万が一暴落したときに追いかける
資金は残しておいた方がいいんでしょ?

はい。暴落は、大きな利益を生む
チャンスでもありますからね
でも、やっぱりなんだかもったいない。。。(´-`).。oO

つまり暴落時の資金も考えながら、いくらまで
【後出し】に使えるかを判断すればいいのね?

はい。そこが個人個人の裁量、腕の見せどころと
言ってもいいかもしれません(#^^#)
【後出しじゃんけん投資】が基準とするもの
【TQQQ】は値動きの激しい上昇銘柄です。
前日の終値を基準にピンポイントで仕掛ければ、
サクサク利確されて含み損をあまり持ちません。
※2021.2月末の下落相場では、上値で掛けてしまうと
含み損を抱える期間が長くなることが実証されました。
ですので、今後は下落相場を意識した仕掛けが重要だと思います。

ホントぉ?
利確され建玉がなくなったら稼働停止してしまえば、
必要資金の拘束金額も0に。(注/含み損を抱える場合があります)
※「後出しじゃんけん投資」の名前は、
この確定している「終値」基準で仕掛けを後出しして、
勝ちの確率を高めるイメージから来ています
の値動きが参考になるで、下落が上昇かの
判断基準にしてくださいね。(*´▽`*)
稼働建玉は、以下のように手動で調整しています。
必要資金は稼働価格によって異なるので、
以下の必要資金表で必ず確認することをおススメします。
(稼働数を多くしすぎないように!)

仕掛ける口数によって必要資金は大きく異なりますが、
1口なら数万円で仕掛けられます。

でも、1口だったら実現損益も
数百円単位でしょ?
それはそうですが、考えてみてください。
トラリピなどの(具体的な名前を出すな)自動売買だって、
1回の利益は数百円単位です。
それをコツコツ重ねるのが自動売買。
利確されるのをじっと待つことだって常識ですが、
この「後出しじゃんけん投資」は
その待ち時間が少ないというメリットがあります。
また皆さんは日常的に数百円の節約をしていませんか?
たとえば今週は苦しいからランチ後のコーヒーを
我慢したり、今月はピンチだからお弁当を
持っていく回数を増やしたり。
ペットボトルより水筒で飲み物を持っていく
のだって、健気な数百円の節約です。
大金持ちならいざ知らず、THE庶民にとって
数百円はバカになりません。
スミマセン、余計な話が長くなりました。(;^ω^)💦
数百円の喜びを毎日でも「後出しじゃんけん投資」
この「後出しじゃんけん投資」は、
数百円節約する苦しみではなく、
チャリンチャリンと数百円が降ってくる
小さな幸せを叶えます。
小さな幸せだって、チリも積もれば大きな幸せに!
そう思える方にはピッタリの投資ではないでしょうか。
「後出しじゃんけん投資」をおススメしたい方
冒頭でも触れましたが、
「後出しじゃんけん投資」はこんな方におススメです。
①すでに【TQQQ】に投資をしているが、
もう少し利確回数を増やしたい。
②話題の【TQQQ】を試してみたいが、
まとまった資金がない。
前述のように、【TQQQ】への投資は暴落への対応
まで考慮すると100万円単位の資金が必要です。
30万プラン、40万プランなど様々なプランが
提案されていますが、利確回数と満足いく利益を
得るにはまとまった資金がある方がダンゼン有利です。
でも、30万だっていまはないという方もいると思います。
①の方は、もう仕組みがわかっているので多分OK。
でも②の方も、資金管理の方法さえ理解できれば、
数万円単位でトライオートETFの楽しさを体験できます。
資金管理の方法さえ理解できれば。
とても大切なことなので、2度言いました。
トライオートETFの楽しさが実感できれば、
数百円でも毎日のようにチャリンチャリンと
得られれば、がんばって資金を貯めようという
モチベーションや楽しい目標にもなるのではないでしょうか。

だから。
またまた前置きが長いのよっ
スミマセン💦 進めます。
25万円+【後出し】もプラン提案もしています(*´▽`*)

「後出しじゃんけん投資」のシンプルな考え方
①基準にするのは前日の「終値」。
の値動きを参考に上昇するか下落するかを判断。
③仕掛ける本数、口数は資金によって自己判断)
④必ず「資金管理表」で1本1本計算する。
④1つの価格が刺さったら、刺さらなかった価格は稼働停止してもOK。
※このように稼働ストップができます。
必要資金の増大を防ぐことができます。
【メリット】
①「終値」を基準にするので、刺さりやすい。
②刺さらなくても、翌日また仕掛け直せばいいだけ。
チャンスは毎日来ると考える。
③上昇銘柄【TQQQ】の特徴を生かした短期集中投資で、
効率よく利益を得ることができる。
④基本的に上昇銘柄なので、仮に含み損を抱えても
いずれ決済が期待できる。
【デメリット】
①毎日「終値」を確認しなければならないので面倒くさい。
②場合によっては毎日、稼働&稼働停止しなければならないので面倒くさい。
③自分で資金管理をしなければならないので面倒くさい。
④そもそもトライオートETFの仕組みがわからなければ
失敗する確率が高くなるので、勉強自体が面倒くさい。
➄下落相場では、含み損を長期にわたって抱えることがある。
※①~④を「4つの面倒くさい理論」と呼びます、嘘です。

……つまり、面倒だと思う人にはチョー向かない
投資方法だってことね?

すみません、その通りです
でもトライオートの仕組みを理解し、
資金管理も自分でできるようになれば、
オリジナルの戦略も広がります。
それって、楽しいコトではないでしょうか?
資金管理の仕方は、思っているよりカンタンです。
灯凪田テイルのブログで資金管理表を公開しているので、
もう一度ご紹介しますね。

トライオートETFに興味がある方へ
トライオートETFの楽しさを体験してみたい、
資金が貯まるまで少額で試してみたい。
そんな方にも「後出しじゃんけん投資」は
気軽にトライできる方法です。
でも、はじめる前にできればトライオートETFと
資金管理の方法を勉強することを強くおススメします。
その理由は以下の3つ。
①失敗する(ロスカットや退場)確率が低くなる。
②自分の大切なお金は、人任せにしないで自分で守ってほしい。
③知れば知るほど、トライオートの魅力と楽しさがわかる。
トライオートETFは以下の記事から知ることができます。
「にゃん法♥TQQQで不労所得どろん」
というふざけたタイトルで、まじめに解説しています。
Part1からPart3まで、順番に追っていけるようになっています。

そしてもし、できそうだって思ったら
口座開設は以下から。
チャリンチャリンと不労所得が入ってくる
トライオートETFの世界へ、
足を一歩踏み出してみませんか?
いまインヴァスト証券では、
2021年7月1日~10月29日まで
新規口座開設&条件達成(↓以下参照)で
10,000円プレゼントキャンペーンを開催中!
軍資金をもらって、「後出しじゃんけん投資」
を試せるチャンスです!!
※キャンペーン特典をもらうには「エントリー」が
必要です!忘れないようにしましょう!!