灯凪田テイルはインヴァスト証券のトライオートETFで、
TQQQ(ナスダック100トリプル)の自動売買をしています!
題して、
「ニャン法♥TQQQで不労所得 どろん」。
TQQQは激しい値動きで爆発力があり、
収益率も高いところからとても人気が高い銘柄です。(*´▽`*)
灯凪田テイルが運用する銘柄の中でも、
驚異の収益率を誇ります。
そんなTQQQで、どろんと不労所得を得る方法を
実績と共にご報告していきたいと思います。(*´▽`*)
〈勉強させていただいている先輩方〉
*鈴さん@semiritaia_suzu (不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ)
*2億り夫婦🐣共働き勤務医 FX投資家さん@niokuri_couple (資産運用で2億円を目指す医師夫婦の挑戦)
*nobさん@nobFX2 (FXのおすすめ手法 トラリピで不労所得「nobログ」)
皆さま、いつもありがとうございます! <(_ _)>
トライオートETFとは
トライオートETFは、インヴァスト証券が提供する
ETFの自動売買ツールです。
日本や海外のETF(上場投資信託)に投資し、
相場の動きに合わせて自動で売買を繰り返してくれる仕組みです。
とくに海外のETFは取引されるのが、日本時間の真夜中。
でも一度設定しておけば、突発的な動きがあったとしても
自動売買を続けてくれます。
またETFとは「Exchange Traded Fund」の略で、
「上場投資信託」と呼ばれます。
一つの銘柄でETFを構成する世界中の複数の企業に投資でき、
個別銘柄に投資するより分散投資が可能です。
※「ETF」の詳しい説明はこちらから。

【TQQQ】ナスダック100トリプルとは
【TQQQ】ナスダック100トリプルは、
ナスダック100指数(QQQ)の3倍の値動きをするETFです。

あ、QQQは知ってる。アンタも持ってる銘柄ね

はい。でもQQQは、トライオートETFで
自動売買されるTQQQとはハッキリ言って別物です
※ETF(上場投資信託)のQQQについてはこちらから

ETFのQQQは長期保有・積立などにより
キャピタルゲインを狙うものですが、
トライオートETF「ナスダック100トリプル(TQQQ)」は
一日のうちに何度も買いと売りを繰り返して、
もっと積極的に利益を狙いに行きます。
しかも値動きが3倍なので、上昇局面では
より大きく利益を得られるかと思えば、
下落局面ではがっつり含み損を抱えることもあります。(`・ω・´)ゞ
↓激しい値動き、 ある意味こわーいTQQQ。(5日間の値動き例)

なぜ、そんな危険な銘柄に投資を!?

だってぇ、ヤッテやってみたいんだも~ん。
(↑答えになっていない。)
それはTQQQが基本的に上昇相場であり、
買いと売りを繰り返しながら回復の利益を狙う
自動売買にうってつけの商品だからです!
※↓ 抜群の成長率TQQQ (全期間)
※↓ TQQQとQQQの値動き比較 (5年比較)
設定はビルダーで
「ニャン法♥TQQQで不労所得 どろん」は、
自分だけのオリジナル設定ができる「ビルダー」
という機能を使って行います。ビルダーの設定方法は、
詳しく説明しますね。
自動売買は資金管理がとても大切
すべての投資には多かれ少なかれリスクがありますが、
中でもこのトラオートETFのような自動売買には
「ロスカット」という絶対に避けなければならない
リスクがあります。
「ロスカット」とはFXの取引で、一定の水準以上の
損失が発生した場合に、さらなる損失の拡大を防ぐために
保有ポジションを強制決済する仕組みのことです。

なんだか怖いわね

でもちゃんと資金管理をしておけば、
ロスカットの危険性を限りなく低くすることができます

どんな風に?

あらかじめTQQQが0ドルまで下落した場合の
必要資金を把握しておくのです。
必要資金を算出しよう!
詳細な必要資金は、「トライオート資金管理表」
から確認できますが、ここでは大まかなイメージを
掴んでほしいです。
ナスダック100トリプル【TQQQ】は
2021年1月21日、2分割されました。
分割前は200ドルを超える高値でしたが、
それが取引しやすい100ドル前後を目指すために
約半値に2分割されたのです。
分割後の初取引のスクショを貼っておきます。
TQQQは上昇銘柄ですから、再び分割前の高値を目指すことは
十分に考えられます。そこで、1~180ドルまでの
必要資金を表にしました。
この表にある通り、ワンセット1,727,850円で
0までの下落に耐えられます。
けれども前述した通り、現在は100ドル前後。
そこで灯凪田テイルはブルーの「稼働レンジ」
110~101、100~90の2つを最初に稼働させます。
値動きに合わせ、調整していきます。
110を超えたら120~111を稼働させる予定です。
そうして常に、30ドル程度の範囲で稼働させ、
資金を抑えながらリターンを狙います。
2020年のコロナショックのように大きな下落局面では、
資金に合わせて買い下がりますが無理はしません。
具体的な報告は、ほぼ毎週、実績と共に
ご紹介していきますね。(*´▽`*)
次の「ニャン法♥TQQQで不労所得 どろん」Part2は
「はじめる前におさえておきたい基礎知識」。
ぜひ、はじめる前に確認しておいてくださいね。

トライオートETFで不労所得づくりに
興味がある方は、インヴァスト証券HPへ
また口座開設はこちらから!
※「トライオートETF」は「トライオートEX」「シストレ24」「FX24」との同時口座開設となります。