いちごホテルから、2021年1月期の分配金が
発表になりました。
1株当たり795円、灯凪田テイルは17株保有しているので
税抜前で13,515円の配当となりそうです。

その前の2020年7月期は、
1株当たり670円だったゎよね?

はい。業績の低迷が続く中、
分配金のUPは希望が持てます。
インカムゲイン狙いの投資商品
灯凪田テイルの投資は、以下の4種類で構成されています。
この中で、インカムゲイン(配当)を目的として
投資しているのが米国高配当株ETFのVYMと
J-REITのいちごホテルです。
1月9週は、VYMが評価損益がやっとプラス安定になってきて
評価損益69,575円、評価額が3,798,956円。
いちごホテルが評価損益▲968,967円、評価額が1,159,400円。
いちごホテルはコロナが収束して2025年の大阪万博が
行われる頃にはプラスになるのではと長い目で期待しています。
VYMのグラフです。
相変わらず問題児のいちごホテル。
配当はVYMは年4回、いちごホテルは年2回
VYMは年4回、いちごホテルは年2回、
配当が支払われます。
現在、VYMの配当利回りは4.16%なので、
貯金よりはダンゼンいいです。
それでも配当だけで生活していくには、
相当の資金力がいりますね。
いまのところは、年間8~9万円前後の
おこづかいと言ったところです。(*´▽`*)
もう一度、これまでの累計を載せておきますね。
いちごホテルの2020年4月の配当86,561円は、
ホテル売却益が配当に組み込まれたため多くなっています。
J-REITは利益のほとんどを投資家に分配する仕組みに
なっているため、このように一時的においしいことがあります。
VYMは楽天証券を利用していますが、
本来、外国株式投資はSBIネット銀行でドル転し、
SBI証券で運用するのがおすすめです。
詳細は以下の記事から。


また、いちごホテルは楽天証券なら、
少額ですが「貸株」利益が得られます。
こんな時代だから、もう一度英語のスキル!
英語教材ランキング1位のネイティブイングリッシュ
自己投資なら