10月4日現在の
VYM(米国高配当株式ETF)の時価評価額
3,443,031円
同 評価損益
▲269,545円
やっと▲20万円台まで評価損益が減ってきました。
でもやはり、投資信託(インデックスファンド)に比べると
戻りが遅いです。
また一時的な調整はあったものの、上昇気流にある
QQQと比べると上位構成銘柄が全く違うのがわかりますね。
「朝1杯のレモン白湯」でするするやせる!?
こんな記事が掲載されています。
「朝1杯のレモン白湯でするするやせる」
「レモン白湯」は海外セレブや芸能人が実践し、
冷えや便秘などさまざまな不調が改善すると話題だそう。
デトックス効果の高いレモン+白湯のダブル効果で、
身体の中からポカポカと温まり、代謝がアップするのだそうです。
白湯だけでも、便通を良くし、食べたものを燃やす力を高め、
余分な脂肪をためにくくするとか。
インドの伝統予防医学・アーユルヴェーダに詳しい
蓮村医師によると「飲み続けると、多くの人は体重が
1か月で2~3㎏減る」そうですから、
だまされたと思ってやってみる価値はあるかも。
それにレモンにも排出刺激、脂肪の蓄積を抑える効果があり、
美肌に嬉しいビタミンCや疲労回復を促すクエン酸も豊富。
ダイエットと美肌のダブルの効果が期待できるなら、
やってみない手はないですね。
【レモン白湯の飲み方&作り方】
〈飲み方〉
*朝起きてすぐ、朝食前に飲む。
*10~15分かけてすすりながら飲む。
〈作り方〉
*やかんに水を入れて火にかける。
*沸騰したら蓋を取り、10~15分煮立たせる。
*火を止めてカップに約200mlをそそぎ、
レモン果汁5滴程度(最大で大匙1)を加える。
……簡単です。(*´▽`*)
沸騰させるのは、グラグラ沸かして対流させ、
気泡が出ることで、アーユルヴェーダの「水」「火」
に「風」の性質が加わり、バランスが取れた飲み物に
なるからだそうです。
レモン白湯は朝の1杯にして、あとは白湯を
1日5~6杯(700~800ml)飲むのも良いそう。
お気に入りの水筒で、「白湯ライフ&ダイエット」しませんか?
小さめサイズ
ネコ好きさんに嬉しい「ニャントル」
たっぷり600ml
スポーツドリンクを入れても安心!
軽量&高い保温性
片手でワンタッチ、直飲みタイプ
灯凪田テイルの全保有商品
現在、灯凪田テイルが保有しているのは
特徴でわけると以下の4タイプです。
タイプ1【投資信託(インデックス・ファンド)】
毎月定期積立(合計5万円:楽天カード決済限度額)
① つみたてNISA 小計33,333円
②~④ 4,169円×1 4,166円×3 (小計16,667円)
① eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
② 楽天・全米株式インデックス・ファンド
(楽天・バンガード・ファンド全米株式)
③ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
④ eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
➄ iFree NYダウ・インデックス
タイプ2【米国高配当株式ETF】
タイミング投資
① VYM(バンガード・米国高配当株式ETF)
タイプ3【J-REIT】
タイミング投資
① いちごホテルリート投資
タイプ4【上場投資信託ETF】
タイミング投資
① QQQ(パワーシェアーズQQQ信託シリーズ)
米国高配当株式ETF/VYMは楽天証券を利用していますが、
投資歴1年4か月で気づいたのは、
米国株投資はSBI証券×SBIネット証券がお得だということです。
投資とお金の勉強をするなら!
自己投資なら