9月27日現在の
VYM(米国高配当株式ETF)の時価評価額
3,256,082円
同 評価損益
▲456,494円
評価損益はマイナスのままですが、
配当金が振り込まれましたぁ~\(^o^)/

これが高配当株式のいいところね

はい。現在1ドル=105.45円で計算すると、
20,854円ほどになります(*´▽`*)
VYMの配当金は年4回
VYMの配当金は、1月,6月,9月,12月の年4回。
振込日は多少ズレますが、定期的に振り込まれます。
以下が、これまでの配当金の表です。
1株ごとの配当は毎回変わりますが、
少しずつ株が増えているので配当金額は上昇しています。

かつては配当生活に憧れたこともあったけど、
高配当銘柄は暴落に弱いのでは?
と今回のコロナショックで感じました

一番、痛手を受けたのはSPYDね
かつては高配当株式の中でも配当率No.1だった
SPYDが40%近い減配をしたことはニュースになりました。
なので、配当金は地道に再配当しつつ、
インカムゲイン(配当)よりキャピタルゲイン(成長)
を銘柄的には狙っていきたいと思います。(´ω`*)
灯凪田テイルの全保有商品
現在、灯凪田テイルが保有しているのは
特徴でわけると以下の4タイプです。
タイプ1【投資信託(インデックス・ファンド)】
毎月定期積立(合計5万円:楽天カード決済限度額)
① つみたてNISA 小計33,333円
②~④ 4,169円×1 4,166円×3 (小計16,667円)
① eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
② 楽天・全米株式インデックス・ファンド
(楽天・バンガード・ファンド全米株式)
③ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
④ eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
➄ iFree NYダウ・インデックス
タイプ2【米国高配当株式ETF】
タイミング投資
① VYM(バンガード・米国高配当株式ETF)
タイプ3【J-REIT】
タイミング投資
① いちごホテルリート投資
タイプ4【上場投資信託ETF】
タイミング投資
① QQQ(パワーシェアーズQQQ信託シリーズ)
米国高配当株式ETF/VYMは楽天証券を利用していますが、
投資歴1年4か月で気づいたのは、
米国株投資はSBI証券×SBIネット証券がお得だということです。
投資とお金の勉強をするなら!
自己投資なら