9月20日(日)までの投資信託(インデックス・ファンド)資産合計です。
時価評価額(5銘柄合計)、9,185,165円、
評価損益808,164円。
灯凪田テイルの資産の中でもっとも安定しています。
投資の軸にするのは、やはり
投資信託(インデックス・ファンド)が良いですね(*´▽`*)

3月のコロナショック以降、ぐぐぐっと
のびています

損益がマイナスになっている期間も
短くてほっとしたわ。
日本投資家の海外志向強まる
日本の個人投資家の海外志向が強まっているそうです
1~8月には、世界株で運用する投資信託に1兆6000億円が流入。
ネット証券の米国株取引は、前年の約4倍に。
これまで日本の個人投資家は、自国中心に投資する人が多く、
15年前は公募投信残高に占める海外株の割合は1割以下でした。
それがいまは逆転して、日本株(8兆円)の3倍近くの海外株(22兆円)
になっているそうです。
その理由としては、
海外の情報が手に入りやすくなり、
成長が見込める外国企業へ投資するようになったこと。
灯凪田テイルも、日本株より海外株の比率が
圧倒的なので、とてもよくわかります。(*´▽`*)
灯凪田テイルの全保有商品
現在、灯凪田テイルが保有しているのは
特徴でわけると以下の4タイプです。
タイプ1【投資信託(インデックス・ファンド)】
毎月定期積立(合計5万円:楽天カード決済限度額)
① つみたてNISA 小計33,333円
②~④ 4,169円×1 4,166円×3 (小計16,667円)
① eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
② 楽天・全米株式インデックス・ファンド
(楽天・バンガード・ファンド全米株式)
③ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
④ eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
➄ iFree NYダウ・インデックス
タイプ2【米国高配当株式ETF】
タイミング投資
① VYM(バンガード・米国高配当株式ETF)
タイプ3【J-REIT】
タイミング投資
① いちごホテルリート投資
タイプ4【上場投資信託ETF】
タイミング投資
① QQQ(パワーシェアーズQQQ信託シリーズ)
投資信託(インデックス・ファンド)は楽天証券を利用しています。
楽天ポイントが貯まるし、クレジット決済ができるのも
計画的に貯められるので、長期積立には便利です。
投資信託(インデックス・ファンド)のバイブル!
自己投資なら