9月6日現在の
VYM(米国高配当株式ETF)の時価評価額
3,440,493円
同 評価損益
-272,083円
ほぼ変わらない状況が続いています。
米国高配当株式HDV・SPYDとの比較
日本人は配当や株主優待が好きだそうですが、
やはり老後のことを考えると一定の「配当金」が
入ってくることは魅力ですよね。
VYMと同じように高配当として知られるETFの
現在のチャートです。
チャートが示すとおり、VYMだけでなく
HDVもSPYDもコロナショック以前まで回復していません。
では、現在の配当利回りはどうでしょうか。
VYM……3.53% (信託報酬0.06%)
HDV……4.97% (信託報酬0.08%)
SPYD……5.92 (信託報酬0.07%)
SPYDはコロナショックから現在でも
20%以上 下落したままですが、配当だけを見ると
一番利回りが高いです。

この利回りの高さで、SPYDは人気だったのよね

下落した現在を買場だと考えることができれば、
お買い得ではあるけど……
一番利回り(配当)が低いVYMでも
3,000万円を投資できれば、年間100万円を超える
配当金が入ることになります。
いまの約10倍の投資、頑張……れるかなぁ。。。 (´-`*)
灯凪田テイルの全保有商品
現在、灯凪田テイルが保有しているのは
特徴でわけると以下の4タイプです。
タイプ1【投資信託(インデックス・ファンド)】
毎月定期積立(合計5万円:楽天カード決済限度額)
① つみたてNISA 小計33,333円
②~④ 4,169円×1 4,166円×3 (小計16,667円)
① eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
② 楽天・全米株式インデックス・ファンド
(楽天・バンガード・ファンド全米株式)
③ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
④ eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
➄ iFree NYダウ・インデックス
タイプ2【米国高配当株式ETF】
タイミング投資
① VYM(バンガード・米国高配当株式ETF)
タイプ3【J-REIT】
タイミング投資
① いちごホテルリート投資
タイプ4【上場投資信託ETF】
タイミング投資
① QQQ(パワーシェアーズQQQ信託シリーズ)
米国高配当株式ETF/VYMは楽天証券を利用していますが、
投資歴1年3か月で気づいたのは、
米国株投資はSBI証券×SBIネット証券がお得だということです。
投資とお金の勉強をするなら!
自己投資なら