50%以上マイナス、J-REITいちごホテルは損切りすべきか

strawberry投資商品

2019年5月からはじめた灯凪田テイルの投資。

2020年3月の歴史に残るコロナショックを経験し、

一番損失を出しているのは、何度も取り上げているように

J-REITの「いちごホテル」です。

 

どれくらいの損失になっているかと言うと。。。

じゃ~ん!2020.7.23現在デス。

table7.23 ①

maoちゃん
maoちゃん

げろ。評価額が1,055,700円に対し、

損益が▲1,072,667 円って、損してる方が多いじゃないっ!?

灯凪田テイル
灯凪田テイル

だからぁ。マイナス50%以上って言ったじゃない。(#^.^#)

スポンサーリンク

いちごホテルはホテル100%投資

「いちごホテル」はその名称からもわかるように、

投資しているのは全国のホテルで、その比率は

ホテル100%の「ホテル特化型リート」です。

table7.23②

このため、今回のコロナによるインバウンド・

観光需要縮小の打撃をモロに受けました。

株価はがくりと低迷し、いまだ戻る兆しさえ見えません。

chart7.23①

maoちゃん
maoちゃん

販売開始時の価格すら大きく下回っている

ぢゃない。これはもう、損切りじゃないの?

灯凪田テイル
灯凪田テイル

や、やっぱ、そうかな?(;^ω^)

でも、ここで損切りをすると1,072,667 円の

損失が確定してしまいます。

 

コロナショック後のいちごホテルの配当

もともと「いちごホテル」を投資銘柄に選んだのは、

配当金がその当時J-REITの中でNo.1だったからです。

確か年利6%を超えていたと思います。

maoちゃん
maoちゃん

つまり配当金に目がくらんだってことね?(―_―)!!

灯凪田テイル
灯凪田テイル

あ、いや。そーいう訳では。。。まさにその通り

これが、2020年4月に初めてもらった配当です。

table7.23③

このときは、ホテルの売却益も配当に組み入れられたため

単価8,356円で配当金合計は86,561円でした。

 

因みに配当は1月7月の2回で、過去の実績は以下です。

table7.23④

maoちゃん
maoちゃん

毎回、ばらつきがあるのね

灯凪田テイル
灯凪田テイル

はい。コロナショック後は、やはり予想配当金も減っています

ホテル特化型リートの今後

ホテルの主な収益は、テナントなどの固定賃料と、

宿泊や会議・会食などの変動賃料です。

「いちごホテル」が保有しているホテルは韓国、

中国、台湾、香港などのインバウンド需要が大きかったため、

当然、現在は需要が激減しています。

その一方で、ビジネス系のホテルは健闘しているようです。

 

J-REITはホテル系、オフィス系、物流系、総合系など

様々な種類がありますが、テレワークに伴いオフィス系も

あまり振るわないようです。

その中でも検討しているのが物流系で、

灯凪田テイルが資金さえあれば買いたかったのが、

「日本プロロジスリート」でご覧のように

こちらは大変順調です。

chart7.23②

maoちゃん
maoちゃん

やだ。なんでこっちにしなかったの?

灯凪田テイル
灯凪田テイル

だよね。後悔している。。。( ノД`)シクシク

でも、取りあえず配当をもらいながら、

コロナが収束して観光が復活し、

損益がなくなるのを気長に待とうと思います。

何年かかるかわかりませんが。。。(*´ω`*)

 

 

投資マンガの決定版!一度は読みたい面白さ!!

マンガで学べるお金と投資の話!

タイトルとURLをコピーしました