【ブル相場・ベア相場とは】ダウ‘08以来初のベア相場入り

Tea投資の知識

世界保健機関(WHO)は、3月11日、

新型コロナウイルスの流行はパンデミック(世界的な大流行)になった

という見解を表明しました。

maoちゃん
maoちゃん

とうとう来たわね、パンデミック

灯凪田テイル
灯凪田テイル

昨日は高校野球春のセンバツ大会の中止が決まって、

悲しかったわ。酷すぎるコロナ!(´;ω;`)ウゥゥ

💡手に入りにくい外国株式の一次情報を日本語でわかりやすく入手できる
モトリーフール・ジャパン。無料会員登録がおススメ!

スポンサーリンク

ダウ、2008年金融危機以来初のベア相場入り

そんな中、米国株式市場も大幅反落。

ダウ平均は1,460ドル超下げ、2008年の金融危機以来

初めてのベア相場入りをしました。

 

maoちゃん
maoちゃん

ベア相場?

灯凪田テイル
灯凪田テイル

はい。投資初心者は、聞いたことあるな~くらいの単語です

ということで、お勉強です。

英会話に挫折した人に!英語教材ランキング1位( 1日6分聞くだけで英語が話せる)

ベア相場とは

ブル・ベアとは、相場の強気・弱気を表す言葉です。

 

ベア(Bear)は弱気のことで、熊が前足を振り下ろす仕草、

あるいは背中を丸めている姿から相場が下落していることを

表す言葉として使われます。

 

ブル相場とは

ブル(Bull)は強気のことで、雄牛が角を下から上へ

突き上げる仕草から相場が上昇していることを表します。

 

投資信託では、ブル型、ベア型の商品(ファンド)もあるそうです。

ブル型は相場が上昇しているとき、

ベア型は相場が下落しているときに利益が出るように

設計された商品だそうです。

 

ベア相場はいつまで続くか

今回のコロナ・ショックによる影響は、リーマン・ショック時以上とか、

いやいやブラック・マンデーの再来などという表現も

目にしてきました。

以下は、NYダウ35年のチャートです。

 

chart35

こうして見ると、リーマンショック前後の落ち込みは、深く長いです。

収束が予測できないコロナ・ショック、

世界経済が長く続く不況に陥らないことを願うしかありませんね。

 

maoちゃん
maoちゃん

インデックス・ファンドもETFも下落の一途ね

灯凪田テイル
灯凪田テイル

はい。大変きつい状況が続いていますが、以下の本を

読み直してがんばいりまっす!(`・ω・´)ゞ

 

 


お金は寝かせて増やしなさい

タイトルとURLをコピーしました