高配当株投資【ダウの犬】とは

Pappy投資の知識

灯凪田テイルは、米国株式を中心に投資していますが、

リスクが大きいとされる個別株には投資していません。

 

maoちゃん
maoちゃん

初心者と言うこともあり、インデックス・ファンドや

ETFなどいわゆる幾つかの銘柄の詰合せが多いのよね?

灯凪田テイル
灯凪田テイル

はい。勝手に地域や銘柄に分散投資してくれるので、

その方が手間もかからないし安心です

でも、個別銘柄を選べる投資家さんってすごいな!

という思いもどこかにあるのも事実です。(*´ω`*)

 

さて、そんな灯凪田テイルのような初心者が、

知識として知っておいてもいいかな、と思う投資法に

「ダウの犬」というのがあります。

 

英会話に挫折した人に!英語教材ランキング1位( 1日6分聞くだけで英語が話せる)

スポンサーリンク

NYダウ高配当銘柄だけに投資する【ダウの犬】

「ダウの犬」投資法は、意外に手間いらずでシンプル、

年に一度の見直しで初心者でもできる投資法です。

 

灯凪田テイル
灯凪田テイル

個別株の銘柄分析や、短期の株価に

一喜一憂する必要もありません

maoちゃん
maoちゃん

ねぇねぇ、なんで「ダウの猫」ぢゃないの?

灯凪田テイル
灯凪田テイル

えと。。。本題に関係ないので放っておきます

maoちゃん
maoちゃん

放るな!引っ掻くゎよ!きぃーーっ

 はいはい。

話を元に戻しますね。(*´ω`*)

 

【ダウの犬】実践方法

 1) まず、1231日時点の株価で、NYダウを構成する銘柄の

  配当利回りを算出し、配当利回りの高い順に並べます

  その上位10銘柄でポートフォリオを組み、年初に10銘柄を

  それぞれ同じ金額で一括購入します。

 

※「NYダウ」って何?の方は、後でこの記事を参考にどうぞ(^^

https://pinmomo2.com/2020/02/14/post-802/

 

2) 1年後の1231日時点の株価を基準にして、再度NYダウ30銘柄を

  配当利回りが高い順に並べて、上位10銘柄を昨年度と比べます。

  年初に、上位10銘柄から外れた銘柄を売却し、新たに加わった銘柄を購入

 

3) 以降1年毎に同じようにポートフォリオの見直しを行い、リバランス

 

【ダウの犬】のメリット

 1) NYダウ構成銘柄なので「安全性」が高い

  NYダウの構成銘柄は長年にわたって成長を持続し、増配が

続いている企業ばかりなので、業績や財務状況などの健全性も高く

安心して投資できます。

 

2) 専門知識が要らない

  個別株に投資するには、ファンダメンタル分析(財務諸表や市場分析)や

  テクニカル分析(チャートを読み分析すること)などが必要なく、

  専門知識がない初心者でも個別株投資が可能になります。

 

3) インデックス・ファンドと同じく「ほったらかし」ができる

  一度選んだら基本的にほったらかして複利効果を待つ

  インデックス・ファンドと同じように手間がかかりません。

  年に1度のリバランスだけなので、忙しい人にも最適です。

 

※「インデックス・ファンド」についてはこちらの記事から。

初心者にこそ最適インデックス・ファンド
長期投資の王道インデックス投資 インデックス・ファンドは、素人が投資しても、 プロのファンド・マネージャーの投資実績を上回る ことができる投資方法だということをご存知ですか? maoちゃん またぁ、...

 

【ダウの犬】のデメリット

 1) 無配の成長株だと、銘柄に組み込まれない

  成長企業の中には、利益の大半を設備投資や研究開発等に回して

  配当を実施しないところもあります。配当を実施していなければ、

 「ダウの犬」銘柄には組み込まれないため、大きなキャピタルゲイン

 (成長による利益)を逃がしてしまう可能性があります。

 

2) 高配当銘柄であっても、財政悪化が続いている場合は、

 「ダウの犬」銘柄全体のパフォーマンスが低迷することがあります。

 

3) 株式市場全体が上昇基調にある場合、ダウ全体30銘柄の方が、

 「ダウの犬」銘柄の値上がり率を上回ることがあります。

 

4) 「ダウの犬」銘柄は大型優良株ばかりなので、株価が高いものが多く、

  投資金額が大きくなりやすい。

  ※10銘柄にそれぞれ同じ金額を一括投資するので、1株の金額が一番高いものを

  基準にすることになります。詳しくは、以下で。

 

英会話に挫折した人に!英語教材ランキング1位( 1日6分聞くだけで英語が話せる)

2019年【ダウの犬】銘柄

 ご参考までに、2019年の「ダウの犬」10 銘柄を比較表にしてみました。

NY DAW

 

もし実際に投資するとすれば、一番株価が高いIBM134.48ドル)が基準になります。

為替が1ドル=109円で想定すると、1株約14,660円ほど。

10銘柄を同じ金額分で購入するとすると、最低でも146,660円が必要となります。

 

これが安いか高いかは人それぞれだと思いますし、

投資法として魅力的と感じるかどうかも個人差があると思います。

 

ただ、NYダウは以下のよう上昇し続けているので、

投資先としては有望な気がします。

NY chart

 

灯凪田テイル
灯凪田テイル

ちなみに、灯凪田テイルはiFreeNYダウ・インデックス・ファンドに

投資しています

NYダウと保有銘柄【iFreeNYダウ・インデックス】
灯凪田テイル 投資の世界に足を踏み入れると、 NYダウという言葉を耳にすることも多いと思います maoちゃん NYダウって、なによ はい。 よく出て...

 

 投資をはじめるなら↓

体験者おススメ!【楽天証券×楽天銀行×楽天カード】が最強
英会話に挫折した人に!英語教材ランキング1位( 1日6分聞くだけで英語が話せる) 【楽天証券×楽天銀行×楽天カード】でこれだけおトク! 灯凪田テイル 実は証券会社選びはとっても大切! ...
簡単にゃ🐈「楽天証券口座開設方法」
灯凪田テイル ネット証券の口座開設は、慣れればとてもカンタンです maoちゃん でも初めてで慣れてない人もいるんだから、 ちゃんと解説しなさいょっ! ...

 

タイトルとURLをコピーしました