
ときどき「つみたてNISA」の40万円上限枠を
使い切れないんだけど。。。という声を聞きますよね

Twitterでもそんな不満が流れてたゎね
ボーナス設定にすると40万円枠は使い切れる
「つみたてNISA」の40万円枠を気持ちよく
使い切る方法は楽天証券とSBI証券の場合、
「ボーナス設定」にする一択です。
楽天証券の図解がわかりやすかったので、お借りしました。

なるほど。毎月3万円+ボーナス時に年2回2万円ずつ。
きれいに使いきれるゎね

はい。でも毎月積立だけにすると、39,996円と半端な額に

なんか、もやっとする。。。(´-`*)
その通りなんです。
じゃあ、素直に「ボーナス設定」にすればいいじゃない?
って思いますよね?

ところが、ここで新たな問題が~~~

な、なにょっ!
なんと、楽天カードクレジット決済では、
「ボーナス設定」ができないんです!!
灯凪田テイルもやろうとしました。
でも「楽天カードクレジット決済ではボーナス設定が
できません」という非情なメッセージが。。。(;´д`)トホホ
当然、楽天スーパーポイントが欲しい灯凪田テイルは、
こんな結果に。

クレジット決済にしないと
楽天スーパーポイントが貯まらない。。( ノД`)シクシク…

でも、クレジット決済にすると
40万円枠が使い切れずにもやっとする。(´;ω;`)ウゥゥ
☆彡毎月5万円までの楽天スーパーポイントの貯め方はこちらから。↓

SBI証券ではとくに「毎日積立」があるので、
さらに半端な額が使い切れません。
以下、SBI証券さんの「よくある質問」と
使い切れなかった場合の「対応例」の一部をご紹介。
※米国投資家から世界的な評価を得ている「Motley Fool」の日本法人モトリーフール・ジャパン。手に入りにくい外国株式の一次情報を日本語でわかりやすく入手でき、
「無料会員登録」しておくと毎週、興味深いピックアップ記事がメールで届きます。
初心者の勉強に、おススメです!
金融庁さまに望むこと
こんな風に「つみたてNISA」の40万円枠は、
利用者も金融機関も、もやっと苦慮しています。
「一般NISA」に関しては、2024年から見直し・改正
されるようですが。。。

なぜ、ついでにこの中途半端な40万円枠を
改正しなかったぁ~~~!!!!

猫も叫ぶほどの、中途半端っぷりです
ぜひ、このモヤモヤを解消して、
34,000×12か月=408,000円の増額をお願いしたいで~す!

よろしくお願いm(__)m、金融庁さまぁ。