ブログ『灯凪田テイルの投資女子』では
ネット証券の一番のおススメとして
「楽天証券」をあげていますが、
今日はその理由を「ポイント」に絞ってご紹介しようと思います。
楽天証券の凄いところは、
投資商品を「楽天カードで定期積立」しているだけで、
「投資信託の残高が10万円以上」あるだけで、
なにもしなくてもポイントがどんどん貯まります。
貯まったポイントは、投資にも使えるし、
楽天でのお買物にももちろん使えます。

他にはないこんなサービス、
賢い投資女子は見逃すはずありませんよね?

チリも積もれば山となる。
1ポイントを笑うものは、1ポイントになくのょ!
楽天証券での、楽天ポイントの貯め方
1) ハッピープログラム
3つのステップで、ポイントが貯まります。
これだけです。
※「マネーブリッジ」とは=「楽天証券」と「楽天銀行」間の自動入出金(スイープ)のこと。入出金の「手数料が無料」なだけでなく、取引ごとになんと!「楽天スーパーポイント」まで貯まります。
2) ご家族・お友達紹介プログラム
楽天証券での口座開設は、「時間差」がおススメ!

まず、自分が口座を開設する

それから、家族や友達を紹介する

この時間差攻撃で、紹介された人、紹介した自分に
お得な特典があるんです!
〈特典①〉
家族(又は友達)に紹介メールを送り、
家族(又は友達)が新規に口座開設し、
1,000円以上の入金をする。(1年以内)
↓ ↓
紹介された人 + 紹介した自分に 200ポイント!
〈特典②〉
友達(又は家族)が口座開設した月の翌月1か月間、
それぞれの取引の応じて、
↓ ↓ ↓
紹介された人 + 紹介した自分 最大3万円獲得!
3) 株式取引(超割)で手数料の1%をポイントバック
手数料コースを「超割コース」にするだけで、
取引手数料の1%がポイントバックされます。
〈ポイントバック対象商品〉
①国内株式取引(現物・信用)
②海外株式取引(米国株式、中国株式、アセアン株式)
③日経225先物取引、金・プラチナ取引等

楽天証券の手数料コースは2種類あります
「超割コース」は業界最低水準の手数料で、
取引金額によって手数料が変わるコース。
(ex. 50~100万円までは535円、3,000万円を超えても1,070円)
「いちにち定額コース」は、
少額で1日に何回も取引する人のおすすめのコース。
一日の取引合計が50万円までは、手数料0円です。
(ex.100万円までは943円、200万円までは2,200円)
4) 積立投信を「楽天カード決済」でポイントバック
「投信積立」の引き落とし方法を、楽天カードで支払うように
設定すると、決済額に応じて楽天スーパーポイントがつきます。
この方法を選ぶと、毎月1日に積立になります。
また、毎月の限度額は50,000円までです。
5) 投資残高に応じてポイントがもらえる
月末の投資残高10万円ごとに毎月4ポイント、
ポイントがもらえます。
6) 各種キャンペーンでポイントがもらえる
楽天証券では、随時さまざまなキャンペーンを開催します。
たとえば「冬のボーナスキャンペーン」
「新春お年玉キャンペーン」「個人向け国債ボーナスWキャンペーン」
などなど。
メール登録しておくと、そのときどきで
お得なキャンペーンの情報が届きますよ!
必要なもの、欲しいものはぜひ「楽天経由」で
ポイントを貯めまくりましょう~!!