投資の神様ウォーレン・パフェット

original投資の知識

 

スポンサーリンク

投資の神様は、全米第3位の富豪でもある

 

投資に興味がある人なら、誰もが知っている

著名投資家のウォーレン・バフェットさん。

投資の神様と言われるほど有名で、これからも

多く目にすることになる名前だと思うので、

投資初心者も覚えておきたい人物です。

 

現在88歳にして現役、自身がCEO会社を勤める

バークシャー・ハサウェイで

2,000億ドルを超える株式を管理しています。

灯凪田テイル
灯凪田テイル

個人の純資産は、なんと推定883億ドル(約9兆9800億円)!

maoちゃん
maoちゃん

げ。大きすぎて想像がつかないっ(;゚Д゚)

2018年のアメリカ長者番付「フォーブス400」によると、

ウォーレン・バフェットはアメリカ第3位の富豪です。

 

1位 ジェフ・べゾス(アマゾン・ドット・コム) 1600億ドル

2位 ビル・ゲイツ(マイクロソフト) 970億ドル

3位 ウォーレン・バフェット(バークシャー・ハサウェイ) 883億ドル

4位 マーク・雑貨―バーグ(フェイス・ブック) 610億ドル

5位 ラリー・エリクソン(ソフトウェア事業) 584億ドル

また 米証券取引委員会(SEC)は、

バークシャー規模の資産運用会社に対して、

四半期ごとの保有明細の提出を求め、自己保有株の変動を

開示するよう要求しているそうです。

maoちゃん
maoちゃん

それだけ、バフェットさんがどんな株を買うかが、

市場に影響を与えてるってことね。

灯凪田テイル
灯凪田テイル

パフェットさんを参考にしている投資家も多いから、

当然と言えば当然ですね(*´ω`*)

 

ウォーレン・パフェットの保有銘柄トップ10

 

バフェットさんの保有銘柄は個別株が多いので、

投資初心者の女子にはまだハードルが高いですが、参考までに。

1.アップル

2.バンク・オブ・アメリカ

3.ウェルズ・ファーゴ

4.コカ・コーラ

5.アメリカン・エキスプレス

6.クラフト・ハインツ

7USバンコープ

8JPモルガン・チェーズ

9.ムーディーズ

10.バンク・オブ・ニューヨーク・メロン

 

ウォーレン・パフェットの投資原則

当然ですが、多くの投資家が

バフェットさんのようになりたいと考えています。

では、彼はどんな投資原則を持って行動しているのでしょう。

個別株に投資する場合の話もありますが、

初心者にも参考になるところがあります。

1) 事業内容を理解できる株に投資する

2) バリュー投資の基本を学ぶ

3) 割安株を見極める

4) 長期的に健全な企業を特定する

5) 優れた経営陣に投資する

6) 市場暴落時ほど積極的に投資する

7) 長期的な考え方をする

では、一つひとつ見ていきましょう。

 

1) 事業内容を理解できる株に投資する

パフェットさんは大変な勉強家であり、88歳になったいまでも

毎日ウォールストリートジャーナルをはじめ

新聞やニュースレターを熟読し、興味ある会社の財務諸表に

丁寧に目を通すことを日課にしているそうです。

 

勉強や仕事や家事育児などに忙しい女子は、

ここまではできないけれど、投資を学ぶ姿勢は

持っておきたいですね。

投資って学ぶと経済もわかって結構面白いし、

失敗しないためにも見極める目を育てることは

無駄じゃありませんよね?

 

【おススメ投資情報】

米国投資家から世界的な評価を得ている「Motley Fool」の

日本法人モトリーフール・ジャパン。

手に入りにくい外国株式の一次情報を日本語でわかりやすく入手でき、

「無料会員登録」しておくと毎週、興味深いピックアップ記事が

メールで届きます。初心者の勉強に、おススメです!

モトリーフール

2) バリュー投資の基本を学ぶ

バフェットさんは、もし個別銘柄を研究する時間と意欲があれば

まずバリュー投資の知識を身に着けるべきと言っています。

そして、以下が興味深いのですが

「多くの人々には個別銘柄を調査する時間や意欲があまりないので、

低コストのインデックス・ファンドをすすめる」

というのです。

インデックス・ファンドは、投資の神様バフェットさんも

すすめる投資法なのですね!

 

3) 割安株を見極める

これは個別株に特化した話なので、

投資初心者女子向けではないため割愛します。

 

4) 長期的に健全な企業を特定する

バフェットさんは、効率性、事業規模、独自技術など

圧倒的な競争力を持ち、長期的に競争優位性を

維持できるビジネスに投資すべきと言っています。

個別株の話のようですが、実はこれ

インデックス・ファンドにも当てはまります。

なぜなら、インデックス・ファンドの多くは全米だったり

先進国の優良企業で構成されているからです。

定期的に構成銘柄は見直され、より良い企業に

組み換えされます。

つまりインデックス・ファンド1つを長期保有すれば、

バフェットさんが推奨する投資原則にかなうことになるのです。

【関連記事】

初心者にこそ最適インデックス・ファンド
長期投資の王道インデックス投資インデックス・ファンドは、素人が投資しても、プロのファンド・マネージャーの投資実績を上回ることができる投資方法だということをご存知ですか?maoちゃんまたぁ、ウソでしょ?素人がプロに勝てるわけないじゃないの灯凪
iDeCo・NISAにおすすめの投資商品
iDeCoやつみたてNISA、NISAのメリットはわかったけど、実際問題、どんな商品を選べばいいかわからない。そんな疑問はもっともです。だって「投資」の世界の扉をまだ開いたばかりなんですもの。maoちゃん各証券会社、あんなにたくさんリストに

 

5) 優れた経営陣に投資する

こちらも、4)と同じで、インデックス投資で

解決ですね。

 

6) 市場暴落時ほど積極的に投資する

下記でもふれたように、残念ながら暴落は必ず来ます。

初心者にこそ最適インデックス・ファンド
長期投資の王道インデックス投資インデックス・ファンドは、素人が投資しても、プロのファンド・マネージャーの投資実績を上回ることができる投資方法だということをご存知ですか?maoちゃんまたぁ、ウソでしょ?素人がプロに勝てるわけないじゃないの灯凪

それがいつか、誰にもわかりません。

でも、市場経済がそれでも上昇してきたことは

歴史が証明しています。

 

そしてバフェットさんは、市場が落ち込んだときのこそ

積極投資をしてきた「逆張り」の投資家です。

成功する長期唐以下の秘訣の一つは、

厳しい市場環境のときほど冷静に投資し、

市場が回復したときの劇的なリターンを狙うことです。

 

言葉で言うほど、簡単なことではありません。

「リーマン・ショック時」は多くの投資家が

下落に耐え切れず「狼狽売り」をしたそうです。

水瀬先生も「お金は寝かせて増やしなさい」の著書の中で

書いているように、その心境は実際に体験した人にしか

わからないところもあると思います。

【関連記事】

おすすめの投資本♪
初心者向け3冊投資初心者が、投資をする前に絶対読んでおいた方がいい3冊です。最初はコレだけでいい!これ読まないで投資をはじめちゃダメ!っていう3冊。(*´▽`*)これを読むだけで、お金や投資の間違いや勘違い、失敗が大幅になくなります。も..

だからこそ、賢い投資女子は「狼狽売り」をしなくて済むように、

「余裕資金」で勉強をしながら投資をしましょう!

 

7) 長期的な考え方をする

バフェットさんは、

「10年間その株を余裕するつもりがないのなら、

10分間その株を保有することすら考えないでください」

と言っています。

つまり、「長期的な考えで投資に取り組む」ということ。

あたしたち投資女子は、20年後30年後の将来のために、

さらに長い目で投資をしましょう。

複利の効果も充分に享受しながら、焦らず慌てず

コツコツと投資していきましょうね。(*´▽`*)

 

バフェットが家族にすすめる投資計画

 

バフェットさんは、自分が亡くなったときのことを考え、

家族に伝えた実にシンプルな投資計画があります。

 

投資の神様が、愛する家族に伝えた、いわば投資に関する遺言です。

投資女子だって、興味がありますよね?

それは次のようなものです。

 

「低コストのS&P500インデックス・ファンドに運用資産の90%を、

残りの10%は米短期国債へ投資すること」

 

灯凪田テイルも1銘柄保有しています。

「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」という商品です。

運用実績は、以下の「損益実績✵公開中」で確認できます。

404 NOT FOUND | 灯凪田テイルの投資女子

また、過去1年間のチャートは以下の通り。

右肩上がりですね。(*´ω`*)

ご参考に、どうぞ。

※yahoo!ファイナンスより

 

 

楽天でポイントがんがん貯めて、バンバン投資しよう!

  

  

タイトルとURLをコピーしました