iDeCoおススメ証券会社

wedding投資のキホン
スポンサーリンク

いち押しは「楽天証券」

灯凪田テイル
灯凪田テイル

灯凪田テイルの一番おススメの証券会社は「楽天証券」です。

maoちゃん
maoちゃん

まず、口座管理手数料が0円よね。それ以外のメリットは?

楽天証券+楽天銀行+楽天カードが最強!

1) 楽天証券に口座を開設するだけで100ポイントがもらえる

2) 楽天銀行にも口座を開設し、自動入金設定(マネーブリッジ)に

  登録すると1,000円プレゼント!(※要プログラムにエントリー)

  さらに、楽天銀行の普通預金金利が通常の5倍に!

  ※通常は0.02% → 0.1%(5倍)

3) 楽天カードを新しくつくると、最大で6.000ポイント貰える!

  ※楽天カード新規入会&投信積立をクレジットカード決済で

4) 楽天カードで積み立てを行うと、楽天スーパーポイントがつく

5) 楽天ス-パーポイントを毎月の積立に利用することができる。

  ※特定口座、一般口座、つみたてNISA、NISAの場合。iDeCoは除く。

  ※ポイント利用の設定が必要。

6) 100円から「投信積立」ができる。

 ※投資の勉強を兼ねて、銘柄選びの参考にもなる。

灯凪田テイルぴん
灯凪田テイル

灯凪田テイルも最初は100円投資からはじめました。

それで感覚を掴んでから、改めて毎月の投資額を増やしました!

2番目は「SBI証券」

灯凪田テイル
灯凪田テイル

「SBI証券」は口座開設者数が、ネット証券の中でNo.1

maoちゃん
maoちゃん

このほかにも、NISA口座開設者数もネット証券ではNo.1

顧客満足度も高いので、大手で安心を求める人にはおススメです。

メリットとしては、

1) 楽天証券と似たようなサービスで、T-POINTを投資信託に使うことができる

  また取引の応じて、T-POINTが貯まる

2) 新規口座開設で期間固定Tポイント100ptをプレゼント。

 

iDeCoの商品を比べて見よう

次に楽天証券と、SBI証券のiDeCoの取扱商品を比べて見ましょう。

どちらも、元金保証の「定期預金」と元金変動型の「投資信託」が

あります。

 

どうしても「投資は怖い」と思う人は、定期預金でもいいと思います。

でも世界的な低金利とインフレリスク、そしてiDeCoの節税効果を考えると

投資信託も視野に入れたいところです。

 

商品は、いま決めなくても大丈夫。

次に説明する「つみたてNISA」「NISA」の特徴も知った上で

決める方がいいかもしれません。

そして、さらに以下のおすすめ本を読んでからにすると

お金や投資への理解が深まり、ハードルも下がると思います。

灯凪田テイル
灯凪田テイル

ですから、ここでは楽天証券とSBI証券の

商品ラインナップをご紹介しますね

maoちゃん
maoちゃん

たくさんあるから、いきなりは決められないと思うけど

こんな商品があるのね、くらいで見てみてね

楽天証券iDeCo取扱商品「投資信託31本」

 

楽天証券のiDeCoの商品ラインナップは、

こちらから確認できます。

maoちゃん
maoちゃん

選定理由も書いてあるので、関心のある人は読んでみてね

  https://dc.rakuten-sec.co.jp/service/product/

 

SBI証券iDeCo取扱商品「合計73本」

SBI証券では以下の2つのプラン、合計73銘柄を用意しています。

maoちゃん
maoちゃん

さらに、どれを選んでいいかわかんないゎね

灯凪田テイル
灯凪田テイル

確かに初心者にいきなりこの中から選べと言うのは、

酷かも。。。

でも、取りあえずラインナップを以下から確認してみましょう。

 

「セレクトプラン」37本

2018年スタートの新プラン。低コストと多様性にこだわったラインナップ。

https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/fund/ideco_list_190517_s.pdf

「オリジナルプラン」36本

サービス開始当初よりご提供のプラン。

https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/fund/ideco_list_190517_o.pdf

 

ね、これから選ぶのは至難の業ですよね?

取りあえず、次の「つみたてNISA」「NISA」を

勉強してみましょう。選ぶのは、それからでも遅くありません。

 

以下では、「インデックス投資」の視点から

iDeCoとつみたてNISA、NISAにおすすめの商品を

紹介しています。

iDeCo・NISAにおすすめの投資商品
iDeCoやつみたてNISA、NISAのメリットはわかったけど、実際問題、どんな商品を選べばいいかわからない。そんな疑問はもっともです。だって「投資」の世界の扉をまだ開いたばかりなんですもの。maoちゃん各証券会社、あんなにたくさんリストに

「インデックス投資って?」という方も多いですよね。

そんな方は、まず以下を読んでからにしてね。

初心者にこそ最適インデックス・ファンド
長期投資の王道インデックス投資 インデックス・ファンドは、素人が投資しても、 プロのファンド・マネージャーの投資実績を上回る ことができる投資方法だということをご存知ですか? maoちゃん またぁ、...

 

楽天でポイントをガンガン貯めて投資しよ?ポイント・チャンスを見逃さない♪
 
   
 
自分に投資女子♪
 
 ショウガ葉酸
 
 
タイトルとURLをコピーしました