おすすめの投資本♪

投資のキホン
スポンサーリンク

初心者向け3冊

 

投資初心者が、投資をする前に

絶対読んでおいた方がいい3冊です。

 

最初はコレだけでいい!

これ読まないで投資をはじめちゃダメ!

っていう3冊。(*´▽`*)

これを読むだけで、お金や投資の

間違いや勘違い、失敗が大幅になくなります。

 

もちろんもっと勉強したいっていう人は、

どんどん勉強しいってくださいねっ。

 

「マンガでわかるシンプルで正しいお金の増やし方」

著:山崎元    作画:飛永宏之

まず、「アナタのお金の悩みを頼まれてもいないのに

解決します!」というキャッチフレーズがいいですよね。

これみたとき「やるなぁ!」って思いましたもん。

 

著者の山﨑先生は東大経済学部卒業後、

三菱商事、野村投信、メリルリンチ証券などを経て、

現在は楽天証券経済研究所客員研究員、経済評論家として

活躍されているお金のプロ。

 

凄い経歴の持ち主なのに、「頼まれてもいないのに」

立ち呑み屋やレストランやあちこちに出没して、

「お金に悩める子羊たち」の疑問や不安を小気味いいほど明快に

バッサリ解決してしまうのです。

 

マンガなので楽しく、「ハイボール好きのおじさん」キャラの

山崎先生もめっちゃキュートに描かれています。

 

内容は章タイトルだけピックアップしても、

これまでの常識を覆す、目からウロコの言葉が並びます。

第1章 「お金を増やしたいなら他人を信じるな!」

第2章 「お金を増やしたいなら年金と積立投資を使え!」

えっ? 年金、大丈夫なの?

山崎先生がスパッと答えてくれています。

第3章 「お金を増やしたいなら、新築マンションは買うな!」

「新築」というのがキーワードです。

第4章 「お金を増やしたいなら生命保険に入るな!」

これも、「えっ?」ですよね。

博識な山﨑先生ならではの、明快な理論があります。

第5章 「お金を増やしたいならFPに騙されるな!」

第6章 「お金を増やしたいなら銀行に近寄るな!」

銀行と証券会社の「窓口」は要注意です。

「ネット証券」にしましょう!

 

どうですか?

タイトルだけでも、常識を覆されるでしょう?

「アタシは山﨑先生の、これまでのイメージを覆されたけど?」

「あはは。。。。(*´ω`*) あたしは、ますます好きになりました」

 

「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」

著 山崎元  大橋弘祐

この本は、勤務する出版社が倒産してしまった大橋さんが、

振り込まれたわずか500万円を定期預金にしようとしたら、

年間利息たった400円と聞いてブチ切れて

お酒を飲むマンガからはじまります。

 

あ、先に紹介した山崎先生の全編マンガ本とは違って、

これは要所要所にマンガが挟まれている感じです。

 

でも「お金のド素人」大橋さんが、

「お金のプロ」山崎先生に質問するというスタイルなので、

大橋さんと同じくらい素人のあたしたちには

感情移入しやすく読みやすいです。

 

この本でも、山﨑先生は大橋さんの疑問に

スパッ、スパッと答えていきます。

 

山崎先生の教えは、ます解約しても元金割れせず

国が保証していて安全な「10年変動個人向け国債」を

買っておくこと。

そして銀行ではなく「ネット証券」で複利の力を活かした

投資をすること。

「確定拠出年金」や「NISA」など国の制度を活用して、

インデックス・ファンドを買うことなど、

「マンガでわかるシンプルで正しいお金の増やし方」を

さらに詳しく図解つきで説明している本です。

 

「外貨預金」「FX」「REIT」「金」「先物」などもやらなくていい、

「国債」と「投資信託(インデックス・ファンド)」だけでいいと実にシンプル。

具体的な商品の選び方も書いてあるので、参考になります。

 

マンガ本で全体像をつかみ、この本でさらに細かなところまで

知識を深める、そんな使い方がすすめです!

 

この本は、Amazonプライムならなんと!無料で購読できます!!

あたしもkindle版を手に入れました。

山崎先生、お金払ってなくてスミマセン。

あなたもぜひ、「一生役立つお金の知識」を

無料で手に入れてください。

Amazonプライム

 

「お金は寝かせて増やしなさい」

著 水瀬ケンイチ

 


お金は寝かせて増やしなさい

この本は「初心者にこそ最適インデックス・ファンド」

でも紹介した投資本です。

でもいい意味で投資本らしくない、読んでいて

とても温かな、楽しい気持ちになる本なんです。

 

実は日本でマトモなインデックス投資ができるようになってから、

まだ10年も経っていません。

そんな中、水瀬先生は16年も前からインデックス投資をはじめ、

ブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」で

インデックス投資のメリットや実績を公開されてきました。

大手IT企業のエリート社員であり、これまで多くのメディア取材歴、

コラムなどを持っている方です。

 

それなのに、とっても気さくで粋で面白いんです。

この本の中にはこんな一節があります。

 

「現在、私が住んでいるのは東京都大田区。

梅屋敷という駅の近くで、小さな町工場が多い下町です。向かいのアパートでは、おばあちゃんが干した布団を叩いています。近所の公園では、都会ズレしていない素朴な子供たちがワーワー言って元気に遊んでいます。

梅屋敷商店街には昔ながらの八百屋さん、お肉屋さん、雑貨屋さんなんかがいつもどおりのんびり営業しています。路地裏には今日も野良猫がニャーンと鳴いています。」

 

まるで小説のようで、情景が浮かんでくるとともに、

水瀬先生の人柄もなんだか伝わってくるような気がしませんか?

この本はその人柄のままに、あたしちたち投資初心者を

「インデックス投資」という新しい世界へ導いてくれるのです。

 

投資の基礎知識、はじめ方、暴落時の心構え、

出口戦略までとても丁寧に教えてくれます。

ところどころマンガも入っていて、

とても楽しく読み進められます。

 

「インデックス投資」の日本のバイブルでありながら、

いつもそばに置いておいて繰り返し読みたくなる、

そんな投資本です。

 

 

 

楽天でポイントをガンガン貯めて投資しよ?

  

  

 

 

タイトルとURLをコピーしました